3級整備士は車両整備の中でもっとも初歩の資格であり、2級以上の資格を取るための条件でもあります。3級整備士の資格があり、一定年月以上の実務経験を積むのが受験の条件となっているので、車両整備の仕事に従事している人のほとんどが3級の資格を持っていると言えるでしょう。また、3級整備士はエンジンやギアのオイル交換、タイヤ交換など初歩的な作業しかできませんが、2級以上の資格を持つ人の指示があればより高度な作業のアシストに従事することが可能です。受験の条件である実務経験を積むことに繋がるので、整備士の求人は3級の資格を持つ人に限られるケースは少なくありません。
3級整備士を対象にした求人はその多くが車両整備に関する業種であり、実務経験が必須な所もあります。資格はあるが整備の実務経験がない人はカーディーラーやドライバーなど、資格が本業に直接影響しないものの、持っていれば有利な業種を選ぶのが賢明でしょう。求人広告にある実務経験の詳細は会社によって異なるので一概には言い切れませんが、大抵は一人で一通りの作業ができることを条件にしています。求人情報はハローワークの他、エンジニアを対象にした転職サイトで調べることができます。
非公開求人は給与や福利厚生が好条件なことが多い一方、採用条件がやや厳しいので慎重な判断が求められます。また、経験については年数よりも質を重視する傾向があるので、ブランクがない、現役の整備士に限るケースも珍しくありません。